商品にはならなかった訳あり品や、販売に到達するまでにこしらえた試作品などを格安で出品致します。
色や形、大きさなどを決めかね、試行錯誤しながら作っているうちに増えてしまいました。
仕上がりがいまひとつだったり形が歪だったりします。
また、金属パーツも合金(真鍮)となりますので、アレルギー反応の出る可能性があります。
革紐やパーツは試作の余りから使用しておりますので、色がちぐはぐであったり組み合わせがよくなかったりといった問題もございます。
それでも大丈夫、細かいところには目をつむっていただけます、というご理解いただける方のみ購入ご検討くださいませ。
name
アイテム名は、ミスタルライト。
Mysterious(神秘的)とCrystal、それから宝石の名前であるLazulite(ラズライト)もしくはGrandidierite(グランディディエライト)を掛け合わせて考えてみました。
ラズライトは深い青色の宝石、グランディディエライトは明るい青緑色の宝石です。
Mystalrite浅葱色 (single)/クリスタルショートペンダント-(1)




初めに考えていたクリスタルの大きさは、もう少し大きいものでした。
ですが、我が弟にリサーチしたところ「大きいと使いにくい」とのこと。
どのくらいの大きさなら使いやすいだろうか・・・と迷いながら削っていくうちに、やりすぎて細くなってしまいました。
測ってみれば1ミリ程度の差ですが、理想形と比べるとやはり細く感じるので規格外となりました。
また、革紐はこれのみ明るいブラウンです。
知識がつく前に仕入れたので、なめし方法とかにはこだわっていません。
これから作り続けていくものはヌメ革にこだわろうと思っています。
ヌメ革とは、革をなめす時に環境汚染にならないよう、植物タンニンを使って行われるなめし方法です。
安価で取引される革は、クロムという重金属系の薬品が使われており、安い賃金で生産されている海外で問題になっているのだとか。
河川に流されて汚染の原因になっているのと、人体にも悪影響を与えます。
吸い込んだり飲んだりすると炎症が起きるほか、将来的にがんに発展するのだそうです。
・・・ということを知ってしまったので、なにも表記のない安い革紐は今後使わないようにしようと決めました。
黒しかなくても、日本の職人さんが植物タンニンで丁寧になめした皮革を使おうと思っています。
ですがだからといって、今あるものを捨ててしまうのは逆に倫理的ではありません。
ヌメ革の存在も、クロムの害も知らないうちに仕入れてしまった革紐が結構あるのです。
値段も下げられますので、せっかくなら皆さまに使っていただきたいとの思いから、規格外になってしまった訳あり品にはこの革紐を使っております。
また、これのみシルバービーズを使用していないのですが、その他のメタルパーツはゴールドでそろえてあります。
今後ゴールドパーツを使うことはあまり前向きに検討していないので、その点でも少し貴重な一点になるかと思います。
明るいブラウンの革紐とゴールドパーツの組み合わせはこれのみ、一点限定となっております。
具体的なサイズなどはアイテムページに記載しております。
Mystalrite チェレステ(double)/クリスタルショートペンダント-(2)





こちらは試作段階で友人の希望色で作ったものです。
白ベースに、どちらかと言えば青みの強い青緑。
人気色ですね。
友人は一重の方が使いやすいと言っていたのでそっちをプレゼントしたのですが・・・
流し込むレジンの分量的にもう一個できてしまいました。
万が一失敗した時の保険にしていたのですが、
結構綺麗に仕上がったので出品させていただいてます。
ですが、いくつかこれ限定で注意点が。
革紐の色はよく見ると暗いブラウンなので、マグネット留め具をゴールドに合わせました。
しかしほかのつなぎパーツでゴールドを仕入れていないので、エンドパーツ(革紐の終わり、ワニカン)とビーズはシルバーです。
正面からの見た目に影響はないのですが、金属パーツの色がちぐはぐであることをご了承くださいませm(__)m
サイズ等の詳細情報はアイテムページに記載しております。
Mystalrite 浅葱色(single)/クリスタルショートペンダント(3)





こちらは試作段階で大きさを決めかねていたときのもの。
最終的に決めたものより少し大きめのサイズです。
削って小さくしようかとも思ったのですが、結構形のバランスがとれていたのでやめました。
逆に見栄えが悪くなりそうだったので。
革紐はよくよく見ると暗いブラウン。
写真では黒に見えてしまうかもですが・・・
チャーム大きめとはいえ、一番最初にこしらえたものよりはだいぶ小さいのです。
Mystallite紺碧(single)/クリスタルショートペンダント(4)




同じような大きさになったからという理由で、在庫二つございます。


こちらも一つ前のものと同じく、最終的なサイズよりチャームが若干大きめとなっております。
ひとつひとつ削るので、全部形や大きさは微妙に違ってきます。
ですが、私の中でなんとなく、この辺が膨らんでたら綺麗に見えるだろうというようなこだわりがあります。
小さく削る段階でその場所がずれてしまうのが許せなかったので、これは大きめのままで。
透明度の高い海のような深く鮮やかな青はそのままに。
削った跡が武骨に残り、神秘的に映るデザインもそのままです。
Mystallite紺碧(double)クリスタルショートペンダント(6)






こちらも、試作段階でもともと大きめに作ったものでした。
革紐を通すための穴を空けていくのですが、それがとても手こずってしまい・・・
穴の場所が悪かったり斜めに空けてしまったために、そこを削り落として仕上げました。
そうすると、形のバランスが一気に崩れてしまったので、リカバリーのためさらに全体的に削ることに。
そうこうしているうちに小さく小さくなってしまったものです。
これはこれで個人的には好きなのですが、大きさも形も最早規格外。
よりコンパクトな印象の一点ものです。
このくらいの細さ、大きさで作っていけないかと一瞬考えたこともあったのですが、あまり小さくなりすぎると加工が難しく、怪我を多発しそうで断念しました。
Mystallite紺碧(double)/クリスタルショートペンダント(7)




こちらも試作段階で大きさと形を決めかねていた時のものです。
チャームが小さく、紐自体が短い方が使いやすい、という話だったので、試しに思い切って小さめでこしらえたものでした。
初めは、
・チャームが細長く少し革紐も長めのもの
・チャーム小さめで二重の短め革紐
の2種類にしようと思っていたのですが・・・
チャームを丸か四角に近い形で作ったところ、「細長い方がいい」との話でボツ案になりました。
良い考えだと我ながら思っていたのですがなんとも残念。
Mystallite紺碧(double)/クリスタルショートペンダント(8)






こちらも上記のものと同様、小さめ丸めを作ったところ不評だったのでボツ案になったもの。
革紐の色が、こちらは黒にしております。
同じような大きさになりましたので、2点ございます。
最後に
規格外品は、できてしまった時に出品致しますので、定期的に在庫を追加するものではございません。
ほぼ一点ものになりますのでご了承ください。
また、規格外品に使うパーツは、試作段階で仕入れたものから使わせていただきますので、安価で特にこだわって選んでおりません。
革紐はおそらくクロムなめしですし、金属パーツはこれといった記載がないので合金(真鍮)です。
また、比較的出来がよろしくないものとなりますので、ご了承の上で購入ご検討いただければ幸いです。
写真を見るだけでも心惹かれるようなアイテムを作っていきますので、是非碧いろ工房の世界をお楽しみいただければと思います。
この度はご訪問いただきありがとうございます。